はいやくブログ

2025年2月26日(水)
『はいやく社員のオフ』~社外講師による勉強会~

スキルアップ委員会の池田です。
先日、外部講師を招いての勉強会をオンラインにて行いました。

前半は恒例の薬剤評価発表ではありましたが、今回からは入社2年目の薬剤師が担当してくれます。
今回は慢性咳嗽治療薬でした。
慢性咳嗽とは何なのか、何が困ったことなのか、これはどういった薬なのか等について自分なりに評価した内容を踏まえて発表してくれました。

後半の研修のテーマは在宅。はいやくの中で在宅件数の多い薬局に発表をお願いしました。
私も講師として当薬局の在宅について語らせていただきました。
当薬局は社内でも少ない往診同行を行っている薬局の一つです。往診同行することのメリット、業務の流れ、在宅をするにあたり知っておきたいことなどを中心に発表いたしました。
在宅に行ったことのない薬剤師にもわかりやすいように意識しました。
その後、もう1薬局の薬局長が在宅で困ったことの症例として、注射や麻薬等通常業務ではあまり扱わない薬の症例や対応などを中心に発表してくれました。
在宅は実際担当させていただくことが、在宅を理解する上で理解への一番の近道だと思います。
この研修を通じて、今まで在宅に関わる機会がなかった薬剤師が、在宅では患者さんにどう寄り添っていくのか、どういったことが求められるのかを理解して、実際担当させて頂く際の足掛かりになればいいなと思っています。