株式会社はいやく

メニュー

健康ブックスバックナンバー

健康BOOKSバックナンバー(2011年)

2011年12月
cover_20111201
©毎日コミュニケーションズ
No.104( 2011.12 )

書籍名/医師が教えるアロマ&ハーブセラピー
監修/緑陰診療所 橋口玲子
発行所/毎日コミュニケーションズ
価格/1400円+税

最近、セルフケアの一環としてアロマセラピーなどが注目されています。精油やハーブは心に対するリラックス作用があると言われており、「ストレス社会」と言われる現代のケアとして人気になっています。
この本ではそんなアロマセラピーの入門書として、精油やハーブの基礎知識や成分、利用方法が簡単に記載されています。
また、症状別ケアということで日常よく起こる心身のトラブルや不調に向く使用方法も書いてあるので使い方の目安にもできます。
もちろん、自分の好きな香りを使うというのが大事ですが、少し興味がある方にはおすすめ出来ると思います。
ただし、心身に良い影響をもたらすといっても、あくまで補完代替療法なのでその点はご注意ください。

(アイ薬局 福代)


2011年11月
cover_20111101
©明日香出版社
No.103( 2011.11 )

書籍名/『うつ』な人ほど強くなれる
著者/野口敬
発行所/明日香出版社
価格/1400円+税

近年の自殺者は年間3万人を超えています。さまざまなストレスのかかるこの世の中で、うつは大変身近な病気となっています。私の周りにも、この病気に悩む方がいましたが克服しました。うつに関して誤解や偏見をなくし、正しい知識を持って接することが重要です。
作者はこの本の中で、過去うつに悩み克服するまでの体験を伝えており、うつを「心の地震」と述べています。突然起きる激震は恐怖ですし、いつまでも揺れ続ける余震は心が落ちつきません。もし、自分で心をコントロール出来て、うつを克服すれば非常に強い人間になることができるそうです。
自分の心と戦った人は強く社会にとっても大切な存在になると思います。もし皆様の周りにうつと思われる方がいましたら、ぜひご覧になっていただきたい作品です。

(波津薬局 生駒)


2011年10月
cover_20111001
©東洋経済新報社
No.102( 2011.10 )

書籍名/食の堕落と日本人
著者/小泉武夫
発行所/東洋経済新報社
価格/1100円+税

数千年に渡り築き、守ってきた日本の伝統的な食生活がここ最近、急速に変化してきています。食べ物は欧米化して、あちこちにファーストフード店ができコンビニができ・・・。それだけなら悪いことばかりではありませんが、日本人はすっかり楽をすることを覚え、出汁の取り方も薄味の奥ゆかしい美味しさも忘れつつあるというのです。
著者はこの本を通じ、日本の食生活の驚異的な変化が日本人の身体的・精神的な堕落のみならず、日本という国そのものの崩壊を招いていると訴えてきます。
海外では反対に日本食が注目されブームとなっているのに皮肉なことですね。
皆さんもぜひ興味があればこの本を読んでみてください。これを機に、日本や日本食に改めて関心を持ち、自分自身や家族の心と体の健康について今一度、見つめ直してみてはいかがでしょうか?

(相良北薬局 瀧野)


2011年9月
cover_20110901
©マガジンハウス
No.101( 2011.9 )

書籍名/前向き。
      93歳、現役。明晰に暮らす吉沢久子の生活術
著者/吉沢久子
発行所/株式会社マガジンハウス
価格/1300円+税

今も現役で仕事をし、前向きに生きる93歳の女性の生活術が書かれています。戦前、戦中、戦後を生き、姑を看取り、夫を喪ってから27年間一人暮らしをされています。
使い慣れないスライサーを試して指先を切ってしまった時、落ち込んでいても仕方ない。
新しい傷口が早く治るとと聞いた絆創膏を試してみよう。
一歩外に出ればバリアだらけ。だから住み慣れた家をバリアフリーにしない。
怖い思いや不安は「仕方がない」と思うと切り抜けられる。今日できたことがこの先もできるとは限りません。潔く諦めることも大事です。
などなど、著者の明るい考えがいっぱい詰まった一冊です。
人にはそれぞれの生き方がありますので、こんな生き方もあるのだと思って読んでいただけたらと思います。また、活字が大きい本です。ホームページを開いてくださった皆様の、お祖父様、お祖母様が読書好きでしたら、一緒に読んでいただけたら嬉しく思います。

(東薬局 法月)


2011年8月
cover_20110801
©主婦と生活社
No.100( 2011.8 )

書籍名/最新 急病事故災害から命を守る医学百科
監修/福井次矢
発行所/主婦と生活社
価格/1500円+税

もし、ご自身やご家族、知人の方が不慮の災害や事故、犯罪、あるいはけがや急病に直面したら・・・どのように対処したらよいか、とっさの判断に迷ってしまうのではないでしょうか。対処を誤れば、生命の危機にさらされないとも限りません。
本書は、そのような不測の事態を前にしたときの様々なシチュエーション別に、図解を交えてわかりやすい対処法を記してくれてあります。
急病のときの対処法、病院へ行くタイミング、大人と子供との対処の違いや、事故にあったときの応急処置や対処方法、災害時の準備や避難方法など、ありとあらゆるケースに対応した対処法が一冊に凝縮されています。
いざというときに、正しく行動することは、とても判断が難しいことですが、本書を非常持ち出し袋に一冊用意しておけば、あわてず対処できると思います。

(下片岡薬局 池田)


2011年7月
cover_20110701
©PHP研究所
No.099( 2011.7 )

書籍名/「うつです」というその前に
著者/香山リカ
漫画/鳥居志帆
発行所/株式会社PHP研究所
価格/1000円+税

かつては周囲に言いづらかった、また医師も告知しにくかったであろう「うつ病」。
近年では社会における認知度が高まり「うつ病」が受け入れられやすくなっているように感じます。しかし、「うつ病」が特別ではなくなる一方で、以前には見られなかった症状や状況も生じているようです。
本著は診断や治療法を並べた難しいものではありません。
現代型のうつ病が増えていること、うつ病でいることによる自己の確立について、うつ病の診断上の問題点や見極めの難しさ等をわかりやすく記しています。
うつ病は長引いたり再発したりすることもありますが、他の病気もそれは一緒です。
自分や周囲の人に対して「うつかな?」と思った時に読んでいると、自分やその人のことをもっと受け入れやすくなる本ではないかと思います。

(上住吉薬局 中島)


2011年6月
cover_20110601
©綜合図書
No.098( 2011.6 )

書籍名/知っておきたい!!放射能と原子力
監修/橋本久義・熊丸由布治
発行所/株式会社綜合図書
価格/1000円+税

平成23年3月11日にM9を記録した東北地方太平洋地震が発生しました。この地震により福島第1原子力発電所事故が発生し、毎日のようにニュース、新聞等で話題が取り上げられています。
浜岡原子力発電所に近いこの地域は住民の関心が高いと思いますが、日常生活に電気は無くてはならないものです。「放射線=危険」と思いがちですが、検査時のレントゲン、食品、自然界にも微量の放射線は存在しています。正しい知識をもつことで、今後同じような場面でも冷静に対応できると思います。
この本を読む事で、「放射能」「原子力」「ミリシーベルト」などの専門用語や日常生活(暮らし、水、食品など)での注意点を図解とわかりやすい解説で知ることができます。

(五和薬局 増井)


2011年5月
cover_20110501
©永岡書店
No.097( 2011.5 )

書籍名/荷重関節をゆるめれば「腰・首・ひざ」の痛みの9割は自分で治せる!
著者/酒井慎太郎
発行所/株式会社永岡書店
価格/1000円+税

全ての人間活動は色々な関節がスムーズに動くことによって成立していると言っても過言ではありません。関節にトラブルがあると、日常生活に支障をきたし、行動半径が次第に狭まり、ついには動けなくなってしまう事も・・・。
知らず知らずのうちに出来てしまう関節の「ひっかかり」のせいで痛みが出たり、それをカバーするために他の所にも痛みが出たりするという、他の医師とは違った側面から痛みと治療について書かれています。
この著者の酒井先生は、「関節包内矯正」という間接のひっかかりをとる治療を軸に行っている先生でゴッドハンドと呼ばれ、全国から患者さんが訪れるようです。
痛みのタイプに分けて、日常で簡単に出来るエクササイズや注意点を中心にたくさんのイラストを交えて書かれていて、わかりやすいと思います。一読してみてはいかがでしょうか。

(はーと薬局 池田)


2011年4月
cover_20110401

©アース・スターエンターテイメント

No.096( 2011.4 )

書籍名/親を長生きさせる31のこと
著者/米山公啓
発行者/幕内和博
発行所/株式会社アース・スター エンターテイメント
発売所/株式会社泰文堂
価格/1200円+税

人間は誰もが歳を取っていくもの。
そんなの当然!わかっているつもりが、日常の忙しさにかまけて忘れられていたことが、突然思い知らされることがあります。
それは、病気や怪我などで突然親の付き添いや介護が必要になった時。そうなれば、その家族の生活が一変し、大きな負担がかかります。でも、そうならない内に家族として気づいてあげられることがたくさんあります。
病気になってしまってからでは回復することが困難なことが、元気なうちにいろいろ努力しておけば、予防や早期発見出来て大事に至らないで済むかもしれません。
この本は、どんなことを心がけていけばよいか、即実践できそうなことがわかりやすく書いてあります。親のため、そして自分の今の生活のためだけでなく、将来の自分の長生きの秘訣として参考にしてください。

(のぞみ薬局 木村)


2011年3月
cover_20110301
©成美堂出版
No.095( 2011.3 )

書籍名/栄養の基本がわかる図解事典
監修者/中村丁次
発行者/深見悦司
発行所/成美堂出版
印刷/共同印刷株式会社
価格/1400円+税

私たちは仕事を通じて皆様に健康や快適な生活のお手伝いをさせていただいておりますが、「自分はどうだろう。」と振り返ってみると自信を持って健康とはいえません。
自分自身の食生活を改善し、皆様にもお役に立てる本はないかと探していて、この「栄養の基本がわかる図解事典」を手に取りました。
「日本はなぜ世界一の健康長寿国なのか?それぞれの年代によってどのような食事が良いのか?1日3回の食事がなぜ体に良いのか?ストレスに強くなる食生活とは?」などわかりやすく載っていて、とても読みやすい一冊です。
皆様に読んでいただけたらと思いますが、40歳以上の不規則な食生活をされている方に特にお勧めします。
快適な食生活を送っていつまでも若々しくいたいものですね。

(川根薬局 杉森)


2011年2月
cover_20110201
©池田書店
No.094( 2011.2 )

書籍名/体温を上げて、免疫力を高める
    食べあわせレシピ
著  者/石原結實
発行者/池田豊
発行所/株式会社池田書店
印刷・製本/図書印刷株式会社
価格/1200円+税

低体温傾向にある現代人、その原因の一つに体を冷やす食べ物の摂り過ぎがあげられます。体温が低いと、免疫力や基礎代謝量の低下を招いてしまいます。
本書では、食べあわせに着目した食事が紹介されています。体を温めてくれる食材を摂る事はもちろんですが、体を冷やしてしまう食材も他の食材との組み合わせや調理法で体を温める食事に変えることができるそうです。
美味しそうな料理の写真と一緒に、食材の知識や、体においしい食べあわせの解説が載っています。お子さんと一緒に読みながら料理を作るのも、本書の楽しい活用法ではないでしょうか。
食事を楽しみながら、体温を上げて、健康な体を作りましょう!

(港薬局 松本)


2011年1月
cover_20110104
©法研
No.093( 2011.1 )

書籍名/読むだけでカウンセリング
編著者/菅野泰蔵
発行者/東島俊一
発行所/株式会社法研
編集・制作/株式会社研友企画出版
価格/1300円+税

私たちは、患者さんにお薬をお渡しする際にいろいろとお話をさせていただいています。その会話の中で、「この患者さんはいろいろと悩んでいてストレスが溜まっていそうだな。何とか楽にしてあげたいな。」と思う事がたびたびあります。
今の世の中、誰もがストレスを受けていると言っても過言ではないでしょう。
もしもストレスが溜まって困ったときに、皆さんはどうされますか?カウンセラーからカウンセリングを受けるのも一つの策です。しかし、実際にカウンセリングを受けることには抵抗がありませんか?カウンセリングを受けた事がある人は、少ないと思います。
そこで、この本を紹介させていただきます。
ストレスを感じているけど、忙しくてカウンセリングを受けられない方におすすめです。

(わかば薬局 村田)